




|

 |

| Q1.セルライトって何ですか? |
セルライトとは、皮膚をつまんだ時に出てくるデコボコしたものがセルライトです。 代謝が悪くなり、皮下脂肪が肥大化してしまった状態のことを言います。 お尻や太もも、ふくらはぎなどに出来やすく、運動や食事制限ではセルライトは減少しません。 当サロンのセルライトケアはサイズダウンをするだけでなく、セルライトを除去し、 代謝を活発にし、なめらかで引き締まった状態に改善します。 |

| Q2.服装は? |
施術部位にもよりますが、当サロンの施術着、又はペーパーショーツなどをご用意しております。 お着替えのご準備は要りません。 お仕事帰りにも気軽にご来院下さい。 |

| Q3.恥かしいのですが? |
当サロンでは、施術スペースは十分考慮して設計し、個室になっております。 施術に関係している部位のみを出していただくので、関係無い部位を出して頂くことはございませんのでご安心ください。 |

| Q4.一回で効果が出ますか? |
もちろん1回で効果が出る方もいらっしゃいます。人によって個人差があります、また部位によっても効果のあらわれ方が違ってきます。 1回で効果がでるのは、主に筋膜・筋肉の緊張がほぐれ、むくみが解消したためです。 もともと太りやすい人は代謝能力が低いため、代謝力を上げ効果を継続させるためにその人個人にあった回数が必要になります。 無理のない範囲で続けていただくことが効果をだす近道です。 |

| Q5. 何回行えばよいですか? |
セルライトの進行程度やその方の体質などによって個人差がありそれぞれ異なります。 1回で明らかな効果の出る方と、数回で効果が出る方と個人差がありますが、平均して来店された場合、ボディラインが変わり始める「ターニングポイント」を越えた頃から目に見えて効果が出てきます。目安としては、15回〜20回位でご満足いただける結果が出てきます。 初めの約1、2ヶ月は週1〜2回が理想的です。 その後は週1回、10日に1回と徐々に間隔をあけていくとよいでしょう。 セルライトが固い方や冷え症、代謝が悪い方は、少し長くかかります。 それでも効果がでにくい場合は、当サロン併設の接骨院で骨盤の歪みの矯正を行うと効果が出やすくなります。 |

| Q6.入会金・年会費はありますか? |
入会金・年会費などは一切ありません。 また、無理にコースを組んでいただくような営業も致しません。 気軽に通えるサロンを目指していますので安心してご来店ください。 |

| Q7.どうやって脂肪を取るのですか? |
従来の脂肪吸引は、脂肪球を手術により吸い取る方法でしたが、 脂肪冷却や脂肪溶解は、メスを使うことなく脂肪やセルライトを体内で分解させ、老廃物として尿や便と一緒に自然な形で体外へ排泄させる無理のない画期的な痩身法です。 |

| Q8. 痛みや人体に何か悪い影響や副作用は出ませんか? |
| ご安心ください。脂肪冷却は個人の体質によってマシンの出力調整ができるため、痛みもなくリラックスして行うことができます。
さらに身体に悪い影響を及ぼすどころか、長年、蓄積された皮下脂肪やセルライトを分解排泄しリバウンドを予防する効果があります。 |

| Q9.リバンドすることはありませんか? |
これまでの痩身法では、痩せてもしばらくすると元に戻ってしまうことが往々にしてよくありました。 それは、本来の体質そのものが変わっていないからなのです。 当サロンでは、脂肪や老廃物を体外へ自然と排泄できるように体質改善をしていきながら、結果的に正常な血流やリンパの流れを正常化させていき、太りにくい体質にしていきます。 分解排泄された脂肪は二度と再生されず、リバウンドの心配もありません。
|

| Q10.だいたいどの位のペースで通えばいいのですか? |
痛みの程度にもよりますが、ケガをして間もなければ最初の一週間は毎日、それ以外の凝りの場合は一日おきの来院をお勧めします。 治療をして翌日、翌々日の体の状態を把握して治療のプランニングをしてまいりますので続けてきて下さると、より一層効果も期待出来ます。 当院は保険を適応しておりますので一回の負担する金額は大きなものではないのでご安心ください。 |

| Q11.先生の指名は可能ですか? |
保険での診療に於いては基本的には手の空いているスタッフが担当致します。 どのスタッフが担当しても患者さまの状態を把握出来るように、細かくカルテにて申し送りを徹底 しております。 但し、それでも特定のスタッフの施術の希望があれば若干の待ち時間が発生しますがご相談ください。 確実に希望スタッフを希望の時間にという方には、自費での診療をお勧めいたします。 |

| Q12.どんな服装がいいのでしょうか? |
出来れば、柔らかく滑らない素材の服装でいらして下さると治療がしやすいので有り難いです。 しかし勤務先からのご来院で服のシワが気になる方や、買い物ついでの奥様方など洋服着用のままで施術が困難な方の為に着替えを用意しております。 もちろん、無料でご利用いただけます。 ベッドは一人一人仕切られていますので、ご安心してお着替えいただけます。 |

| Q13. 何時まで受付しているのですか? |
夜の8時30分までに来院して戴ければ結構です。 どうしても遅れそうであれば電話してくだされば対応いたします。 |

| Q14. ケガなども診てもらえるのですか? |
当然致しております。我々は「柔道整復師・鍼灸マッサージ師(国家資格取得)」の資格を持っております。 柔道整復師とは、昔で言うならば「ほねつぎ」に当たるのがこの資格です。 骨折、脱臼、打撲、捻挫等のケガの処置、治療が本来の専門、得意分野です。 いわばケガのエキスパートです。出来る限りの早期回復を目標に、痛みの軽減と機能回復のための治療を行います。 また、レントゲンでの撮影、診断が必要であれば、近隣の連携している医師をご紹介させて頂きます。
|

| Q15. 治療をうけるのは初めてです。ハリや整体など痛そうで怖いのですが・・ |
初めての方は、そう言われる事があります。 もちろん、ハリや整体は治療のひとつですが、必ず行なうわけではありません。ご希望や必要であれば、ご説明と同意(インフォームド・コンセント)を頂いてから行いますのでご心配はいりません。また、自由診療の施術料金に関しては、その都度ご提示いたします。当院では、無理強いは致しません。 個人差を考え一人一人のニーズ・症状にあった施術を選択していきます。 衛生面においては、鍼治療はすべてディスポーサブル(使い捨て)の鍼や鍼皿等を使用しております。 整体もソフト整体といって、単純にボキボキするばかりではありませんので、ご安心下さい。
|

| Q16. 女性の患者さんもいらっしゃいますか? |
もちろんいらっしゃいます。大体、男性:女性の比率は3:7で女性の方(20代後半〜50代)が多く来院されています。 清潔感のある綺麗な接骨院なので、女性の方が入りやすい雰囲気だと思います。 治療はベッドをカーテンで仕切って行います。 |

| Q17. 急に痛みがでた時は、予約をしていなくでも受診できますか? |
症状をしっかり和らげる為に、基本的には予約制(予約優先)ですが、 急患は随時受け入れをしています。お気軽ご相談下さい。 |

| Q18. 仕事中にケガをしました。接骨院でも労災などで治療は受けられますか? |
| はい、出来ます。 仕事中や通勤時のケガについては労働者災害補償保険(労災)が適用されます。 |

| Q19. 交通事故に遭い「むち打ち」と言われました。接骨院で治療出来ますか? |
はい、出来ます。むち打ち以外のケガ・後遺症の治療も出来ます。 その際病院の診断書(コピーでOK)と保険会社の連絡先、担当者名があると助かります。 お気軽にご相談下さい。 |

| Q20. 子供がいるので、行きづらいのですが…? |
| 当院では、子育て経験のある女性スタッフがおります。平日の午前中ご予約制で、お母様が治療の間見ている事も出来ます。ご相談下さい。 |

| Q21. 妊婦なのですが、治療は受けられますか? |
当院では、基本的に妊婦の方には、電気治療は行いません。妊婦さん用の特殊なマットを使用し、妊娠時期に合わせた手技を中心とした治療を行います。 肩コリや腰痛で悩んでおられる方は、一度ご相談下さい。 |


 |
中原区 元住吉 整体 『鍼灸接骨院木月』/エステ 『フランジパニ』 |

|
|
COPYRIGHT(C)2008 鍼灸接骨院木月 ALL RIGHTS RESERVED.
|
|